• デイサービス
  • ショートステイ
  • 居宅介護支援事業

地域密着型通所介護 (デイサービスセンター)

より安全な気配りで送迎します

利用者様のご自宅から施設までの送迎を行い、食事や入浴等の日常生活上の支援や生活機能向上の為のレクリェーションや機能訓練等のサービスを日帰りで提供いたします。

バスハイク 飾り レクリエーション バスハイク

  • ★レクリェーションでは、季節感のあるバスハイクを行ったり保育園からの慰問があります。
  • ★1日無料体験を行っています。
事業所名称 デイサービスセンター るんびに園
住所 佐賀県杵島郡江北町大字惣領分4153番地
電話番号 0952-86-5715
FAX 0952-86-5501
メールアドレス runbini@bridge.ocn.ne.jp
事業内容 介護保険法令に従い、利用者様が、その有する能力に応じ可能な限り自立した日常生活を営むことができるように支援することを目的として、居宅サービス計画に基づいて、利用者様に対し通所介護サービスを提供します。
○送迎・入浴・排泄・健康管理・昼食・日常生活の機能訓練
 レクリェーション・介護相談、助言等
実施地域 杵藤地区
営業日 月曜~土曜 (日曜及び12/31~1/1休業)
提供時間 9:30~15:30
利用定員 18人

短期入所生活介護 (ショートステイサービス)

短期入所生活介護とは?

ショートステイサービス

短期間、一時的または定期的に施設へ泊まって、ケアマネージャーの作成したケアプランに基づき介護を行うサービスです。
ご自宅で介護をされている方々はゆっくりと心休まる日はないのかも知れません。私たちはそんなご家族様の支えになるよう長年に渡って特養施設で培った介護力を活かして参ります。

サービスの内容

ご利用者様の身体状況に合わせ、きめ細やかく対応いたします。
食事、入浴、レクレーションや排泄など豊富なメニューを用意して皆様をお待ちしております。

ご家族様の用事や仕事、旅行、冠婚葬祭などで自宅でのお世話が困難な時はご家族様に変わって、
一時的か定期的に短期入所生活介護にて介助やお世話を行っております。
ご家族様が介護できない時にご利用下さい。

お部屋の種類

1人部屋1室 
2人部屋1室 
4人部屋1室 
(計3室)

【定員】7名

送迎

ご自宅まで安全に送迎致します。

食事

管理栄養士による栄養バランス、健康を考慮したバラエティーに富んだメニューを提供致します。

健康管理

看護師による体調チェック、身体状況に合わせた快適な入浴または排泄の支援を行っています。

緊急時の対応

嘱託医師、看護師や医療機関との連携を図り、緊急時は必要に応じて医療機関へ引き継ぎます。

生活相談

生活相談員による生活全般に関する相談援助、アドバイスを行っています。

ショートステイ・介助の風景1 ショートステイ・介助の風景2

指定居宅介護支援事業所

介護のご相談を丁寧にお答えします

指定居宅介護支援事業

利用者様が可能な限り自宅で自立した日常生活を送る事ができられるようケアマネージャーが、利用者様の心身の状況や置かれている環境に応じた介護サービスを利用するためのケアプランを作成し、そのプランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、事業者や関係機関との連絡・調整を行います。

手作りマスコット

  • ★要介護状態になった場合において、その利用者様が可能な限り、その居宅において有する能力に応じ、自立した日常生活を営む事ができるようサービスを提供します。
  • ★利用者様の心身の状況、その置かれる環境などに応じて、利用者様の選択に基づいて適切な保健医療サービス及び福祉サービスが、多様な事業者から総合的かつ効率的に提供されるよう配慮します。
事業所名称 指定居宅介護支援事業所 るんびに園
住所 佐賀県杵島郡江北町大字惣領分4153番地
電話番号 0952-86-5710
FAX 0952-86-5501
メールアドレス runbini@bridge.ocn.ne.jp
事業内容 居宅での介護サービスやその他の保健医療サービス、福祉サービスを適切に利用することができるよう、次のサービスを実施します。
○利用者様の心身の状況や利用者様とその家族様等の希望をおうかがいして、
「居宅サービス計画(ケアプラン)」を作成します。
○利用者様の居宅サービス計画に基づくサービス等の提供が確保されるよう、利用者様及びその家族様等、指定居宅サービス事業者等との連絡調整を継続的に行い、居宅サービス計画の実施状況を把握します。
○必要に応じて、事業者と利用者様双方の合意に基づき、居宅サービス計画を変更します。
通常事業の実施地域 江北町・白石町・大町町・武雄市・小城市・多久市・佐賀市
営業日 年中無休
営業時間 8:30~17:30
(但し、電話対応は24時間とし、営業時間外は特別養護老人ホームの宿直員が対応)

ページ
トップへ